【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク】糸をほどかずラクチン♪超かんたんリメイク・背中の一部と,袖を「薄手の布」に入れ替える☆だけ! 

Tシャツリメイク涼しくイメチェン!イメージ画像
この記事は約7分で読めます。
PR

「Tシャツを涼しく♪超簡単リメイク!」買ったけど気に入らないTシャツ、暑くて着られない地厚のTシャツありませんか?

考え事をしているイメージ画像

 買ったけど気に入らないTシャツ…

 暑くて着られない地厚のTシャツ…

 更年期でTシャツ着たくても熱くて着られない…

 まだまだコンディションがいいTシャツなのに…着ていない

そんなことありませんか?

 

そんなあなたに、涼しく・イメチェンできる「Tシャツ涼しくリメイク」ご紹介します♪

涼しく着られるように今回注目した

「背中上部」と「袖」

首周りや背中は、暑さや寒さを感じやすい場所なんだよ!

 この温度を感じやすい場所を「薄手の布」や、すぐに乾きやすい「麻」などにチェンジ(交換)♪

だから涼しくなるよ☆

お試しあれ♫

【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク♪】用意するもの

  • リメイクしたい「Tシャツ」
  • 涼しくするためのイメチェン用の薄手の「布]
  • 「裁ちハサミ」または「ジグザグハサミ」
  • まち針
  • 縫い針(仮縫いしたい場合)
  • ミシン(手縫いするなら不要☆)

 


PR

イメチェン用の布=「イメチェン布」で説明しますね

PR

【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク♪】作り方・手順

1つだけのイメージ画像
【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク♪】作り方、順番
  • 【1】 交換する「袖」と、「背中上部分」の布(イメチェン布)を用意
    • Tシャツの上に「イメチェン布」を置いて、必要なぶんを切って準備しておく
  • 【2】 Tシャツの「袖」と、「背中上部分」をカットする
  • 【3】「イメチェン布」を「背中上部」→「袖」の順でTシャツに縫いつけたらできあがり♪
イメチェン袖布を縫い合わせるときのポイント☆
  • 袖ぐり(見頃と袖を縫い合わせる場所)に合わせて すぐ縫えるように まち針で留めていく
    • (余力のある人は、仮縫いするといいです)
  • 布が余ってダブってしまいそうになったらタックをとって調整
    • タックを取る位置は
      • 「うしろ背中上部」は(背中心、真ん中あたりで)
      • 「袖」は、後ろ身頃下部(脇縫い側近くで)

タックをとる場所は、目立ちにくい・しぜんに見える場所にしてるよ♪

【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク♪】作り方・さあ作ろう!

[Tシャツ涼しくリメイク]【1】交換する「袖」と、「背中上部」の『イメチェン布』を用意しよう♪

Tシャツを涼しくイメチェン布の用紙のしかた
【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク】イメチェンさせる布を用意する

「背中上部」のカット位置は、まずTシャツのカット位置を確認しといてからやってね(次の【2】Tシャツの「後ろ背中上部分」をカットする・をチェック!)

「イメチェン布」は、「Tシャツ」を平らに広げた上に置いて、【縫いしろ】1cm~1.5cmくらいを足してカット!

の「イメチェン布は、袖を包むように肩から折りたたんで、縫いしろを足してカットする、

または、

「イメチェン布」を2つ折りにしてTシャツの上に置いてカットします

縫い代を足すの、忘れずにね☆

[Tシャツ涼しくリメイク]【2】Tシャツの「袖」「後ろ背中上部」カットして、イメチェン布を縫いつけよう!⭐︎縫いつける順番に注意!

Tシャツ涼しくカットする場所の画像
【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク】縫い代を残してカットしていく

Tシャツの「袖」をカットする位置は、縫いつけてあるところから【縫いしろ】1cm~1.5cmくらい」を残した位置だよ!

Tシャツの後ろ背中上部」は、袖付け位置より1.5cm以上の位置でカットして切り幅します(上画像)

カットしたTシャツ、イメチェン布は、布はしの始末(ミシンでジグザグ縫い・手縫いなら「かがり縫い」or「三つ折り縫い」)をしておこう!

あとは、Tシャツと「イメチェン布」縫い合わせていくだけ♪

①「後ろ背中上部」の肩、見頃側、をまず縫い合わせてから→

②「袖」を身頃にまち針で留めて、ぐるっと一周り縫い合わせて,できあがり!

カットしたTシャツ布はしの処理…ほとんどのTシャツは、糸のほつれがあまりないので、ブッチャケ 何もしなくても大丈夫です)

【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク♪】糸をほどかずラクチンすぎるリメイク♪超かんたんテクニック、コレ2つ!

問題解決のイメージ画像

きれいに仕上げるには、どうしても糸をほどく必要があります

が、この「糸をほどく作業」だけでunaは疲れてしまい、

その先へ進むまでにあきらめそうになることが多いので

una
una

やめました(笑)

そこで!

リメイクする布を裁断するとき、縫い代を加えたところ(やや多めの1.5~2センチとっておいた場所)で、ハサミを入れてカットします!

カットするだけなので、すぐに次の作業に進められてスピーディー♪

布はしの始末をしないために「ピンキングハサミ」を使います


PR

早くできあがるのを優先したかったので、

試行錯誤するうちに

これら2つのやり方でリメイクしています

糸のほつれやすい布の場合は、布はしの始末をしようね☆

こればっかりは仕方ないので、

布はしの始末するために必要なぶんの【縫いしろ】1cm~1.5cmくらい」をとってカットしましょう!

una
una

折り上げて縫うのが面倒だったら、「ジグザグ縫い」で仕上げてるよ

 

【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク♪】糸をほどかず簡単スピーディー仕上げ♪たったこれだけで涼しい♡ちょいオシャレ♪

リメイクTシャツのうしろ画像
「シャツの布」を利用した涼しく変身Tシャツ

できあがるとこんな感じ☆(上画像)

うしろの襟ぐりはわざと「V」にしてさらに涼しく!

ちなみに今回 交換した布は、

・背中:着なくなった夏のブラウスlの一部 

・袖:着なくなった夏のワンピースの一部を使っています

地球にやさしいeco♡アクション☆

Tシャツ涼しくリメイク「イメチェン布」ポイント
  • 背中の上部と、袖を「薄手の布」に交換
  • 交換用の布は、布の弱っていないもの(裂けたりしないもの)
  • 交換用の布は、リメイクするTシャツの上に布を置いて、色や柄が合いそうか確かめる 自分のイメージにあうもの
  • Tシャツの上に交換する「薄手の布」を縫い合わせてから、Tシャツの布をカットしていくからかんたん☆

  PR

【Tシャツ涼しくイメチェン!リメイク】糸をほどかずラクチン♪超かんたんリメイク・背中の一部と,袖を「薄手の布」に入れ替える☆だけ!まとめ

  • Tシャツの糸をほどかずに完成 おてがる・カンタン・スピーディー
  • Tシャツの「袖」と、「背中上部分」の布をカットして取り外す
  • 布はしの始末をした交換用の『イメチェン布』を
  • 「背中上部分」→「袖」の順に縫い合わせてできあがり!

 意外と暑いTシャツを、

 涼しくスピーディーにリメイク♡


PR

あなただけの個性的なTシャツを!

はじめてトライするときは、失敗しても大丈夫そうなTシャツで作ってみよう!

let’s try♪

リメイク楽しい^ ^♪オリジナル作ろう!

タイトルとURLをコピーしました