- 「投資信託」に向いているのはどんな人?
- 「投資信託」【eMAMXIS Slim米国株式(S&P)】続けた3年9か月の結果でわかること・長期投資のたいせつさ☆
- 「投資信託(ファンド)」とは?
- 「投資信託(ファンド)」とは?商品の種類(型)、インデックス型・アクティブ型・バランス型
- 「投資信託(ファンド)」の種類は?【アクティブ型】
- 「投資信託」どの商品を選んだらいい?よい商品を選ぶために、知っておくべき「3つの」確かな方法!
- 「投資信託」とは?「投資信託」にかかる「コスト」を知ろう!
- 「投資信託」ドルコスト平均法で長期積み立て!メリットだらけ⁈
- 「投資信託」デメリット!増やすのに時間がかかる・コストがかかる
- 「投資信託」メリット
- 「投資信託」に向いているのはどんな人?「投資信託」のコスト,「投資信託」どれ買う?知っておくべき商品選び【3つの大事】(株式投資初心者向け)/まとめ
「投資信託」に向いているのはどんな人?

kは、これまで 株式投資をまったくやったことがなかったので、
いきなり個別株を買うのはハードルが高すぎるし、時間もない…
自分には ムリがあると思ったんです

だから、「つみたてNISA」で はじめて株式投資をスタートさせたんだよ
「投資信託」の商品は、人気のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)!

年間40万円枠いっぱい ぶっこんだんだよー

「チャレンジャーK」と呼んでくれ!
「投資信託」【eMAMXIS Slim米国株式(S&P)】続けた3年9か月の結果でわかること・長期投資のたいせつさ☆
初めて株式投資をスタートさせた2020年は、
どこに投資しても¥上がっていってました
【eMAMXIS Slim米国株式(S&P)】に投資し続けた3年9か月の結果は、
下のグラフのように増えています(途中で つみたて金額減らしてます!それでも上下しながら上向きに☆(世界経済がこれからも上向くと思うなら15年~20年以上ひたすら続ければ複利の効果大!!)


はじめた年に40万円入れて、その後は¥毎月少額でも ぶこっみ続けて、評価損益率+128%!
eMAMXIS Slim米国株式(S&P)いい商品だよね☆2024年 今はオルカンが人気♪
まだたった3年あまりですが、このグラフを見ていると、【長期投資】が大切だと気づかされます
「投資信託」は、時間が勝負!ってのが理解できます 長い期間になるほど結果が良い!
もし、
子供が生まれたらすぐに毎月優良ファンドに投資したらすごいことに♪と思うのはKだけかなー
「長期投資」、
そして、
出た利益は「再投資型」でこそ発揮される複利の効果!
早く知っておきたかったー!
投信積立(ファンド)!

子供が20歳になって成人祝いにプレゼントしたら どんだけ増えてるだろうー¥♡!☆!
助かるよね、学費も生活費も要るからねー
自分名義で¥投資信託もらった子供は、必要な分は¥に換えて、バイトしたら毎日¥100-¥300とか買っていけば、
雪だるま式で またまた増えるねー(世界の経済が成長し続ければね)

投資信託「利益をもらわず再投資」でモノにするなら、とにかくはやくスタートさせるべき!
時間が味方してくれる投資方法だから☆
15-20年間続けるとプラスで受け取れる可能性が大きい!
¥を入金する余裕がなくなったら、
入金をやめてもOK!
ただし、絶対やってはいけないのは
「売る」こと
持ち続けていれば、それまでの¥は、毎月入れないから上向く幅は大きくならないけど、
世界経済が上向いていけば、
じりじりと上がる可能性はじゅうぶんアリ!

どーしても¥必要なら売って現金に換えよう!人それぞれ¥事情ってあるからね。
でも、とくべつな事情ないなら 持ち続けるのがいいよ☆
「投資信託(ファンド)」とは?

株式投資に踏み出せない人は、
まず、
・新NISA口座のつみたて枠で、
・優良な「投資信託」銘柄を選んで
・100円をつみたて投資してみよう!

缶コーヒーよりも安いね^ ^
長期でつみたてていく「100円」は増えていくよ☆
実際に少額からやってみるとわかってくる、納得できたら金額を増やしていこう!未来の自分喜ぶ♪
つみたてるタイミングは、毎日・毎週(週1回)・毎月(月1回)と選べる
毎日1回つみたてるのが有利との意見もありますが、
長期で比較するとどのタイミングでも大きな差は無いようです(差は1%前後)
「投資信託(ファンド)」とは?商品の種類(型)、インデックス型・アクティブ型・バランス型
「投資信託(ファンド)」の種類は?【インデックス型】

インデックス型(パッシブ型)/株式や債券などの指数(平均値)と同じ動きを目指す
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は本当に流行った(^^;今のところ成績よし☆

平均的利回りは、11.03%
この商品には「マイクロソフト」「アップル」「アマゾン」「エヌビディア」「アルファベット」など…パフォーマンスが良く、有名な米国企業が組み込まれています!分散してくれてるし☆すばらしい!
「投資信託(ファンド)」の種類は?【アクティブ型】

アクティブ型//株式や債券などの指数(平均値)より上を目指す
アクティブ型はリスク大きめ・信託報酬も高め
「投資信託(ファンド)」の種類は?【バランス型】

バランス型/各国の株式・債券・リート(不動産)・コモディティ(商品)など、各資産に投資するもの、各資産からいくつか組み合わせて混ざったもの
保有してるけど、あんまり上がっていかない(これまでの成績では)

平均的な利回りは、年利5.88%
同じeMAXIS Slimシリーズでも 米国株式(S&P500)は、年利11.03%強いねー
「投資信託」どの商品を選んだらいい?よい商品を選ぶために、知っておくべき「3つの」確かな方法!

①新NISAに選ばれた「投資信託(ファンド)」商品から選ぶべし!
新NISAに選ばれた「投資信託(ファンド)」は、
・つみたて投資枠の【インデックス型投資信託】だけで なんと!「232本」もある!!!

すごい数だね!似たような内容の商品だけど、販売するところ(証券会社・銀行など)が違ったりするんだよーだから数も増える
➁「長期でつみたてていく投資」だからこそ「コスト」必ずチェックせよ!
投資信託を買おうとすると、
『目論見書(もくろみしょ)』を読んで下さい!みたいになっています
『目論見書(もくろみしょ)』には大事な情報が書かれてあって、
どの投資信託を買うか?決めるときの大切な情報のひとつ【信託報酬】がどのくらい?も明記されています

【信託報酬】は、なるべく低いほうがいいよ
【信託報酬】とは / 持っている期間に発生するコスト(運用・管理してもらっている費用)


eMAXIS Slim米国株式(s&p500)の【信託報酬・税込】
0.09372%!ありがたい♡


東京海上ジャパンオーナーズ株式オープンコストの【信託報酬・税込】
1.584%、た、高いね、注意!


eMAXIS Slimつみたて8資産均等バランスの【信託報酬・税込】
0.2420%!まあまあかな…もうちょっと低くしてほしいな
管理費用は「委託会社」「販売会社」「受託会社」へ支払われている
よーわからん経費が取られてるみたいで嫌だ!って 投資信託は買わない人もいる
③投資初心者、いきなり自分で探せない!効率よく探そう♪優良な情報からいくつか選ぶべし!

投資初心者には、ハードルが高すぎるので、「ランキング」など参考にするといい!
たとえば、
「みんかぶ」の新NISAおすすめランキング・ベスト3は、
【成長投資枠・つみたて投資枠】どちらも同じ商品だった(^^;! リンク(上記ランキング引用)は、みんかぶサイト)

成長投資枠・つみたて投資枠、別な商品にしなくてもOK!

楽天証券やSBI証券など、証券会社のランキングも参考になるよ
「投資信託」とは?「投資信託」にかかる「コスト」を知ろう!

「投資信託」ドルコスト平均法で長期積み立て!メリットだらけ⁈

「投資信託」は株式投資初心者にとって、ラクでオススメ!
株式投資に時間をかけられない人にも、オススメ!

投資信託、積み立て投資やってます☆
毎月、優良な商品を同じ金額で買っていく☆「ドルコスト平均法」☆
株価が安くなっているときはたくさん買えるし、
高くなっているときは買える範囲内でゲット!
取りこぼしなし☆
「投資信託」デメリット!増やすのに時間がかかる・コストがかかる


これからも経済は成長し続ける!って思っていても、○○ショック・戦争とかで株式相場は大きく下がったりする!個別株でも同じ(下画像)


個別株よりはリスク少なめイメージだけど、投信積立はやっぱり『株』なんだよねー
投資信託の売買手数料「ゼロ円」あります!

「投資信託」は、いろいろコストがかかって嫌う人もいるけど、
買い付け手数料なし、管理費用たったの(0.09372%)!eMAXIS Slim(S&P500)こんな商品もあるんです‼︎(上画像)
「投資信託」メリット


こんなにラクな投資はないよねー

クレジットカードでつみたて設定すれば、ポイントもゲットできるし♫
投資信託はラクなだけに・長期運用で効果発揮できるから、【銘柄選び・コストチェック重要】☆

最初はしっかり調べて「銘柄選び」頑張ろう!

あとは、つみたて設定して ほったらかし♫