火災警報器・火災報知器!とつぜん「ピッ電池切れです」音、止め方これで解決!設備工事の方に教えてもらったやり方

警報器の写真
この記事は約6分で読めます。
PR

「火災警報器」解決☆コネクタを引っこ抜いてリチウム電池をはずす!!<設備工事の方に教えてもらった方法>

追記訂正 : ①と②は逆でOKです

写真のようにまず電池を外した後、コネクタと言って細い2本の線があるので、それを引っこ抜きます! これが工事に来てくださった方が教えてくれた方法☆

ところが新しく 設置した警報器の取扱説明書を読んでいたところ、この逆、つまりコネクターを先に引き抜いて→その後電池を取り出すと、なっていました

unaが「電池を外して・・」と、困った時の話をはじめたので、工事の方も説明しながら「うん。 もうね、このコネクタを引っ張ったらいいんですよ!」と言ったので、unaの理解した順番がちがったのかもしれません

というわけで、すみません!訂正させていただきます

「警報器の音をストップさせる」やり方
  • ①コネクターを引き抜いて
  • ②電池を取り出す
PR

「火災警報器」は突然鳴り出す!

工事の方と話をして初めてわかったのですが、昨年末に「火災警報器交換」のチラシを入れてあったそうです 

記憶がないんだって?!困るなあー

una
una

すみません汗

「火災警報器交換」は、おおよそ10年で交換のタイミング!!

そのタイミングをスルーしてしまったので夜遅くにたいへんな目にあったというわけでした

もし、unaのように突然の「火災警報器」にビックリして、「なんでやねん!」となる方もいらっしゃるかもしれませんので取説します!(自分が本当に困ったので)

1「火災警報器」を壁からはずす

いちおう、「警報器」本体にかなり 小さな文字ですが回す方向を書いてあります この「警報器」は パナソニックでした

  • 「ゴム手袋」を使うとラクに回してはずせます

「警報器」は壁に設置されていて、厚みがないのでつかみにくくて困りました すべらず、ガッチリつかめるモノがあればなんでもOK unaは「ゴム手袋」を「警報機」にあてて、その上からつかんで回してはずしました☆

はずしたら、あとはカンタン!

解決☆でご紹介したようにやってくださいね

  1. コネクターを引っこ抜く
  2. リチウム電池を外す
PR

ここからは、格闘の記録です^^:

お茶でも飲みながらどーぞ♪

2・「火災警報器」の警報停止ボタン押しても・ヒモを引っぱっても・・・音は完全には鳴り止まない!

取り外した「警報機」・赤いランプが定期的について音も相変わらず鳴っている

本体に「音を止めるには」の説明が書いてあったのでやってみました 方法は2つ

  • 1:赤い点滅ランプの部分を押す→変化なし
  • 2:下にあるヒモを引っぱる→変化なし

何回かやっているとしばらく音が止まったので やれやれこれで眠れると思ったら

una
una

あまかった!

音が止まるのは『一時的なもの』だったのね!

また音が鳴り始めたのでした

 持ち家ならこわれるのを覚悟していろいろいじってみることもできますが、

ゆうあーる賃貸住宅の設備なので 乾電池の外し方を間違ってはいけないと思い、その夜は警報機の音を聞きながら眠りました (音を小さくするために上に布をかけました)

翌朝、「ピッ電池切れです」の音は鳴らず静かになっていました

よかったー!と思っていたら、お昼すぎから 突然!「ピッ電池切れです」が、またはじまりました まるでコントです

「火災警報器」はコネクタをはずさない限り鳴りつづけます!!!

しかたなくネットで情報を探しました そこでようやくコネクタを引き抜けばいい!とわかって、早速慎重に抜いて無事、音が鳴らなくなりました (思わずガッツポーズ)

una
una

「ピッ電池切れです」って言うから

そのうち電池切れで静かになると思ったのが、とんでもない!

いつまで鳴るんだろうとお笑いと恐怖の狭間ウロウロでした

PR何度もリピ中♪オススメ☆

「火災警報器」はゆうあーる賃貸住宅の『設備』じゃないの??

同じタイプのリチウム電池を買おうと思っていましたが、ふと「火災警報器」はもともとゆうあーる賃貸住宅についている設備 自分で交換しないといけないのだろうか? 」

管理事務所で聞いてみることにしました

「これですね」と管理事務所の方が「火災警報器」を見せました 聞きに行ってよかった!

「火災警報器」の交換はゆうあーる賃貸住宅の方でやってくれる

というわけで、こちらは出費することなく交換をしてもらいました

このようなときは賃貸住宅のメリットを感じます♪

「火災警報器」交換設置までのながれ<UR 賃貸住宅>
  • ゆうあーる賃貸住宅の管理事務所に行き、警報機が鳴って電池切れであることを伝える
  • 〇〇棟〇〇号室、電話番号を聞かれます
  • 業者さんから自宅に電話がきます  そこで、工事可能な日を決めます

「火災警報器」設置!工事の人に来てもらった♪

教えてくださってありがとうございました!
新しく設置された「火災警報器」
  • パナソニック「ねつ当番 低温式」キッチンに設置
  • 品番:SHK28153KBL
    • 電池式・移報接点付
    • 警報音・音声警報機能付
    • BL認定品
  • ホーチキ「住宅用火災警報器 BLS2TA[煙式]リビングなどの各部屋に設置
    • 光電式 電池方式2種 自動試験機能付
    • 消防法令適合品
    • 国家検定合格品
    • 住宅性能表示制度対応品

工事の方にもらった取扱説明書を読んでいると全てちゃんと書かれてありました汗

例えば今回の電池切れに関しても「電池寿命約10年」となっていました

ホーチキ取扱説明書一部の画像
  • ホーチキ「住宅用火災警報器 BLS2TA[煙式]
  • の取扱説明書一部

    取扱説明書ってなかなか読まないよー

    とくに「火災警報器」は、しょっちゅう取り出して使うこともないからね

    一度は読んでおいたほうがよいですね☆

    いやー 深夜でしたから本当に驚きました

    もうすでに眠りにつこうとしていた頃、突然「ピッ電池切れです! ピッ電池切れです」と繰り返すし、音は止まらないし、音が大きい! 暑いので今は窓を開けたままです

     音が筒抜けでご近所迷惑 それに「警報器鳴ってる!」と勘違いでもされたら大変!

    暗闇に点滅する赤ランプ いきなり覚えのない機械的な声

    ちょっと…

    ホラー映画のようでした汗

    「火災警報器」がなったとき!お役立ちサイト

    こちらのサイト『 一般社団法人日本火災報知器工業会』では 警報器各メーカーについての情報がわかります【警報機が鳴ったときの対処】 unaもここで助かりました♪

    PR

    火災警報器・火災報知器!とつぜん「ピッ電池切れです」音、止め方これで解決!設備工事の方に教えてもらったやり方/まとめ

    • 壁から取り外す・左へまわす
    • ①コネクターを引き抜いて② リチウム電池を取り出す
    • 音を止めるにはコネクターを引き抜けばOK♪
    • 電池交換は10年ごとに
    タイトルとURLをコピーしました