京都・なんとなく歩いていても楽しめます♪
コロナのこともあり ずいぶん長いこと外出できなかったのですが、
この日半年ぶりに友人と会いました
とくに計画もせず歩いていても
おいしそうなカフェが次々と見つかるところが
京都散策のたのしいところです♡
古い木造の家を残したまま独特の雰囲気のケーキ屋さんを発見!
手作りのほっこりする看板に、
2階がカフェとして使えると書いてあります
思わずお店の扉を開けて入りました
「今、大丈夫ですか?」友人は人差し指を上に向けて尋ねます
許可をもらった私たちは狭い階段を上ります
木のぬくもり・フランス語のBGMにワクワクしながら、
感想を述べつつ
座席へ・・
2階フロアには他に1組だけお客さんがいました
コロナ対策のためお客さんの数は制限されています
食べたらもったいないほどの芸術作品になったケーキと、
おススメの紅茶で話が弾みました
ところが!
話が弾みすぎて注意を受けました汗
帰るときわかったのですが、
仕切りも壁もないし…
私たちが座っていた真下の1階はテイクアウト用のお店です
せめて奥の座席に座っておけばそこまでなかったかもしれないのですが、
音がほぼ筒抜け状態!
注意勧告なんと3回!
本当にごめんなさい!!
帰りに (お詫び?)家族へのお土産にケーキを買い、陳謝の気持ちを言葉にしました
すると、
「木造なので結構響くんですよね」
遠慮がちに細い目をしてお店の方が言いました
いえいえ心地良すぎて…
誠に失礼しましたm(_ _)m
カフェ・イエローカード

「すみませんもう少し小さな声でおねがいします」
店員さんが申し訳なさそうにそう言った
友と顔を見合わせ
「すみません」
話はつづく
深いこと 浅いこと 悲しいこと 面白いこと
上ってきた階段越しに店員さんが言う
「下がショップなんで もう少し小さな声で・・」
友と顔を見合わせ 思わず手が自分の口を塞ぐ
「ごめんなさい」
話は続く
とまらない
たくさんある
生きているから
「あの・・・」
『また やってしまった???』
心からお詫び申し上げます
プチジャポネ (petit japonais)

お茶したところは「プチジャポネ (petit japonais)」♪
とてもすてきな雰囲気です!
もちろんケーキおいしい☆ていねいにつくられているのが伝わります
そして「うつくしい☆」
タルト系多め 持ち帰りやすい焼き菓子もあるのでお土産にも♫
2階カフェでは北欧の家具がさりげなく置いてあり、
天井の1部はなくなっていて吹き抜けの空間となっています
お一人様でも十分に満喫できます
京都へお越しの際はぜひ♪
- プチジャポネ (petit japonais)
- 075-352-5326
- 京都市下京区東洞院仏光寺下ル高橋町605-2
- 営業時間
- 1F Take away:12:30~20:00
- (日/祝/休業日前日)12:30~19:00
- 2F Cafe:12:30~18:30 (L.O.18:00)
- 1F Take away:12:30~20:00
- 日曜営業
- 定休日/不定休
- 営業時間・定休日は変更となる場合があるようです 事前に確認したほうがいいですね
- 最寄駅など
- 徒歩5分/四条烏丸交差点から
- 地下鉄四条駅出入口5より徒歩3分
- 阪急烏丸駅出口19より徒歩5分
- 四条駅(京都市営)から226m
そのまま「仏光寺」へ♪
プチジャポネ (petit japonais)から 歩いて2・3分ですぐです
せっかくなのでこちらも是非!!
オススメです
お寺の敷地内にカフェとショップがあります
ショップでは ちょうど「おりん」を展示販売されていました
大きさの違うものが5-6個並んでいて 音の響きを堪能しました
お気に入りの音色で好みだったのは、
いちばん大きなサイズ、
お寺で使うにはやや小さめ・個人宅で使うにはかなり大きめの「おりん」でした
買って帰りたいところですが
さすがに大きすぎて・・
でも ほんとうにシビレました♡
「おりん」の音が消えていくまでのながーーーい時間が
なかなか良いのでした☆
今日も一日、お疲れ様です!何度もリピ中☆種類いろいろ、おいしい♫たのしいビール♪オススメ!贈り物にも☆(のし対応!)
*当サイトの文・写真・イラスト・その他については転載しないようお願いします*