2022年1月8日スティーブン・ホーキング生誕80周年・見なきゃ損![やればできる] 2分31秒の動画で勇気と希望Get☆GoogleDoodles

この記事は約5分で読めます。
PR

1月8日パソコンを立ち上げるとスティーブン・ホーキング博士の画像が!

ホーキング博士のGoogleホームページ画像
画像引用/Google

2022年 本年もどうぞよろしくお願いいたします みなさんはどのような年始でしたかー?おたがい良い一年になりますように♡!

今朝、なにげにパソコンを立ち上げたところ Google画面 中央に「ホーキング博士」の画像があるじゃないですか!

しかも動画になっていました

わずか 2分31秒ですが、とても気持ちが リフレッシュされたような そして改めて 自分で自分を縛らないで自由にさせてあげることって大切だなあと感じました(日本人は周りと協調することがあたりまえのようになっている民族なので、真面目すぎると自分の行動を制限してしまいがち)

スティーヴン・ウィリアム・ホーキング(スティーブン・ホーキング博士)

  • 1942年1月8日ー2018年3月14日
  • イギリスの理論物理学者
  • 一般相対性理論と関わる分野で理論的研究を前進させた
  • 1965年 ブラックホールの特異点定理を発表
  • 大英帝国勲章受勲

引用/ウィキペディア 

PR

スティーブン・ホーキング博士の映画「 博士と彼女のセオリー」

ホーキング博士の映画「博士と彼女のセオリー」
画像引用/ 映画.com

難病(ALS(筋萎縮性側索硬化症))を抱えながら生きるスティーブン・ホーキング博士 映画化されていました

予告編だけ見ていてもジーンとしてきます・・深いです

「博士と彼女のセオリー」リンクから 左の「予告編を見る」(無料)をクリックして ご覧になってください (右の「U -NEXT」は 無料トライアル 31日間で 映画を観ることができます その後利用しつづけると 無料トライアル後に月額料金2289円(税込)が発生します 映画見放題ご希望の方には良いサービスですが、そうでない方は 無料トライアル期間を過ぎないようにご注意ください)

スティーブン・ホーキング博士「本」 関連書籍

*各書籍の画像は 楽天市場商品リンクとなっております

ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで (ハヤカワ文庫NF)1995/4/1

難しいと言う声がある一方で、読んでいるとワクワクしたと言う意見もあります。 日頃 触れることのない量子力学 相対性理論 宇宙のことを考えるきっかけ・ものの見方が変わりそうな一冊

 

ちなみにアマゾンでは「ベストセラー1位」だよ

1:宇宙への秘密の鍵 (2008/2/9)

子供たちに向けて書かれたストーリー性のある本 ホーキング博士ならではの視点で 宇宙への旅を ときめかせながら読み進めていけそうな本です

続編が出てシリーズ化されています 以下、 アドベンチャーシリーズ 全部で6冊になります

2:宇宙に秘められた謎(2009/7/10)

3:宇宙の誕生 ビッグバンへの旅(2011/10/15)

4 : 宇宙の法則 解けない暗号(2015/11/27)

5 : 宇宙の生命 青い星の秘密(2017/7/14)

6 : 宇宙の神秘 時を超える宇宙船(2020/9/14)

大人でもじゅうぶんに楽しめそうです 子供と一緒に読んでもいいですね♪

ビッグ・クエスチョン〈人類の難問〉に答えよう(2019/3/14)

「神は存在するのか?」 「タイムトラベルは可能なのか?」など、興味深いテーマで書かれてあります

ほんの1部ですが、ホーキング博士の本をご紹介しました

宇宙に思いを馳せながら この不思議な時間・生きていることを考えそうです

おとなも、こどももおんなじ『好奇心』をわすれずに

ホーキング博士動画の最後に 出てくる言葉(上画像) きっと勇気をもらえるのではないでしょうか

おとなをやってる時間が長くなると 日常の忙しさで本質的なものを見失いがちです

生きていくなかで つらいことのほうを大きく感じてしまうのがヒトのサガ

喜びや、楽しさ、好奇心など アンテナを立てて めいっぱい受けとめたいです せっかく 今、生きているのですからね

「やればできる」

自然の風景画像

「どーせできない」

そう思っていると、行動しなくなる

まだ見えていない 形すらない 先の自分の可能性を、自分でストップさせてしまうのは とてももったいないことです

自分で自分にフタをしないように☆

こどもの場合、もったいない量がハンパなく大きいので ストップさせないように気をつけたいです

おとなは、セルフコントロールがむづかしいので 自分とちがう価値観の人の本を読んだり、集まりに参加したり、これまでやってこなかったことにチャレンジしたり 自分からキャッチする行動が必要です

また、今 あたりまえのように取り組んでいることを 掘り下げてみるのも☆

上から見たり、下から見たり、斜めから見たり

同じ事柄であっても 見る景色がちがって見えるので 自分をさらに磨き上げることにつながりますね

カチカチに固まっているのでやわらかく!

脳はカンタンにだませるそうですから 今年は 魔法の言葉として『やればできる』とつぶやき癖をつけると効果あるでしょう

これからは「やればできる」が合言葉ですかね^^

年のはじめにこんな素敵なプレゼント☆

una
una

GoogleDoodlesさすが♪

PR

おつかれさまです!息抜きによろしければRelax with the video

1分で奈良東大寺へ!初詣気分になれます♡

タイトルとURLをコピーしました