- ヤフーオークションに出品! 落札されました
- 梱包資材を買わずに身近なもので発送!やりかた♪・用意するもの
- ヤフオク・ワレモノ(ガジェット類)梱包資材を買わずに身近なもので発送!やりかた♪【前準備】
- ヤフオク・ワレモノ(ガジェット類)梱包資材を買わずに身近なもので発送!やりかた♪【段ボールの下を補強】して商品を入れます
- 商品の周り・真上に「クッション用紙」を、その上に段ボール1枚置いてフタをして仮止めします
- ヤフオク・ワレモノ(ガジェット類)梱包資材を買わずに身近なもので発送!やりかた♪【段ボールのフタをガムテープで止めたら完成!】安全を考えて底にもガムテープを
- コスパ良し!【梱包資材を買わずに身近なもので発送やりかた♪梱包のコツ】ワレモノ・カセットプレーヤー(ガジェット類)/まとめ
ヤフーオークションに出品! 落札されました
先日、ヤフーオークションに出品していて はじめて落札されました 半年以上音沙汰なしでした
他にもバッグなど出品していましたが閲覧数がヒトケタもしくは多くても十数件です
ところが、「アイワのカセットプレイヤー」は2000回を超えました
「ヤフーオークション」ではガジェット関連商品は需要があるようです
さらに驚いたのが、この商品の落札者は海外の人のようなのです
梱包は、よりしっかりしたほうがいいなと思ったので コスパの良い梱包の方法をご紹介します 個人でたまにしか出品しない人は わざわざ緩衝材など買わなくても大丈夫です!

カセットプレーヤーなどガジェット類梱包のポイント>輸送中ガタガタ揺れて動かないように・ 商品にダメージが起こらないようにして送ることです
梱包資材を買わずに身近なもので発送!やりかた♪・用意するもの

- 段ボール(スーパーなどでもらってきましょう ぴったりサイズは無いのでなるべく近いものを選んでカッターで切って手作りします)
- プチプチ(商品を直接包む 日頃宅配を利用している人は取っておくといいですよ)
- ビニール袋(商品が濡れないように包めるサイズ)
- クッション用紙(振動や衝撃から守る)
- 新聞紙・雑誌・チラシなどを クシャクシャにして作る手づくり緩衝材 しっかりくクシャクシャにしてくださいね たくさん角があるほどgood
- マスキングテープ15ミリ幅やセロハンテープ
- オススメはマスキングテープ15ミリ幅! 手でちぎってできるので使い勝手が良いです 届いた相手もはがしやすい 単色でじゅうぶん♪
- 余裕があれば幅広も1つあると便利です30ミリ幅
- ガムテープ
- 落札者へのお礼メッセージ(あったらうれしいかも・決まりはありません
ヤフオク・ワレモノ(ガジェット類)梱包資材を買わずに身近なもので発送!やりかた♪【前準備】


- 商品が入るサイズの段ボールを用意する
- カセットプレーヤーより大きめサイズ(衝撃から守るため)
- 商品をプチプチで包み
- 最後はビニール袋に入れる(雨などの水分を避けるため)
最後にビニールに包みますが、空気が抜けなくて膨らむようなら 針や安全ピンの先など細いもので 角に一箇所空気穴を開けるといいです
ヤフオク・ワレモノ(ガジェット類)梱包資材を買わずに身近なもので発送!やりかた♪【段ボールの下を補強】して商品を入れます

段ボールの底を補強するのはとても大切です
ぴったりでなくていいので段ボールを底に一枚入れて、さらにチラシなどをクシャクシャにしたもの(便宜上「クッション用紙」とします)を入れてフカフカにします そこへ商品を置きます

ちなみに「落札者へのお礼メッセージ」ですが、自分が商品を受け取る時をイメージすると メッセージがあったらうれしいかなと思って入れました
記入内容はごくカンタン 「Thank you Enjoy♪」と書いて、自分のYahoo!オークションでの名前と日付「from ○○ Japan 2月吉日」だけです

気持ちが届いたらうれしいかなって♪
PR
商品の周り・真上に「クッション用紙」を、その上に段ボール1枚置いてフタをして仮止めします

商品の周りにチラシや雑誌などをくしゃくしゃにしたクッション用紙を置いていきます
真上にもクッション用紙を置いたら その上に段ボールを1枚置いて上部補強! 段ボールのフタをしたら、両端をセロテープなどで仮止めします
仮止めするのは一発できちんと止められなかったりするのを防ぎます 仮止めしておけば安定して最後のガムテープをしっかり貼ることができます
ヤフオク・ワレモノ(ガジェット類)梱包資材を買わずに身近なもので発送!やりかた♪【段ボールのフタをガムテープで止めたら完成!】安全を考えて底にもガムテープを

今回使った段ボールの底は画像のようになっていました
海外までの長距離となると底も固定していたほうが良いと判断して1周ぐるりとガムテープでとめました
段ボールの再利用のため会社名が大きめに書いてありました 関係ないので誤解されないように幅広の テープで隠しました(これはやっておいた方がいいです)
第2の活躍の場へ旅立つ商品です 無事に届くように梱包!
ちなみに郵便局から送るのですが、ゆうパック60サイズでした
コスパ良し!【梱包資材を買わずに身近なもので発送やりかた♪梱包のコツ】ワレモノ・カセットプレーヤー(ガジェット類)/まとめ
- 商品はプチプチで包んだ後、水ぬれ防止のためビニール袋に入れよう
- ガジェット類は衝撃に耐えられるように底・天に補強しよう(段ボールを1枚プラスする)
- 商品のまわりにはクッション用紙で固定しよう(輸送中にガタガタ揺れないようにする)
- コスパ良:梱包用の緩衝材や段ボールはわざわざ買わなくても大丈夫
- 段ボールはスーパーなどでもらってくる サイズは自分でカスタマイズする
- 緩衝材は新聞紙やチラシで充分
注:緩衝材を入れすぎてサイズを大きくしたりしないよう気をつけましょう(送料が高くなります)