- ドラム式洗濯機は☆繊細☆ドラム式洗濯機の引っ越しは「破損」の恐れあり!安全に運ぶために必要なものとは?
- 【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】「長距離」移動がもっとも危険‼︎
- 【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】ドラム式洗濯機メーカーの「東芝」に電話で問い合わせたが、古くて「取り扱い終了」
- 【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】ドラム式洗濯機「包装用固定金具(ボルト)」求めて近所の「ケーズデンキ」へ!
- ドラム式洗濯機・引越しで必要「包装用固定金具(ボルト)」ネットで取り寄せ・楽天市場
- 【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】ドラム式洗濯機「輸送用固定金具」届きました!
- ドラム式洗濯機の引越し危険・ネットで調べるとき「型番」ではNGだった
- ドラム式洗濯機・洗濯機、使っていて意外と忘れがち!たいせつ☆MEMO
- 【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】ドラム式洗濯機が壊れないように運ぶため必要なものとは?/まとめ
- ドラム式洗濯機の引越し、あとがき・おまけ【断捨離・片付け】
ドラム式洗濯機は☆繊細☆ドラム式洗濯機の引っ越しは「破損」の恐れあり!安全に運ぶために必要なものとは?
答え:【固定金具(ボルト)】が必要!

引越しの業者さんもなんとか決まり、関西から九州への引越しを控えています
ところが、ドラム式洗濯機を運ぶときにそのまま運ぶと、使えなくなるかもしれない(えー?!)ことがわかりました

なぜ? 東京から関西への引越しでは「日通」で運んでもらったけど、トラブル無かったよー!
引っ越し業者さんによっては「固定金具」を用意してくれることがあるそうです(サカイ引越センター見積担当者さんの話)

「固定金具?!」って何??
サカイ引越センターの見積もり担当者さん曰く
これまでにドラム式洗濯機が引越し後、
「変な音がするようになった」、
「使えなくなった」
という事例があるので
お客様の方で「固定金具をご用意ください」と 言われたのです
【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】「長距離」移動がもっとも危険‼︎

ドラム式洗濯機の引越しでも、距離が近ければ大丈夫なことも多いようです
今回はおおよそ1000 キロメートルの移動(京都から鹿児島間 山陽自動車道と九州縦貫自動車道経由で908.7キロメートル)!
になるので、「包装用固定金具」を設置した方が、破損する危険を防げるとのことでした

長時間の揺れはドラム式洗濯機にとってリスキーなんだね
買ったときに「包装用金具(ボルト)」は付いているのだそうですが、 すでに記憶はなくー
【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】ドラム式洗濯機メーカーの「東芝」に電話で問い合わせたが、古くて「取り扱い終了」

ドラム式洗濯機のメーカーさんは「東芝」だったのでカスタマーセンターに問い合わせました
0120-104-876 スマホからだと、このフリーダイヤルが使えないようで 0570-057-033へかけ直すよう案内がありました

0570 は、かけ放題の対象外なんだよねー
通話料金高いからドラム式洗濯機の「メーカー」「型番」を すぐ話せるようにメモっとこうね

誰かさんはやっと通じたのにメモってなかったから、またやり直しましたー
みなさんはそんなことないようにしてくださいね♡
0570-057-033へ電話して、案内で聞こえた「2;洗濯機」をタップ、ようやく話ができました
ところが、unaのドラム式洗濯機は 古くて もう取り扱い終了になっており、メーカーには在庫なし!
ヨドバシカメラなどの量販店に直接訪ねるようアドバイス受けました
ドラム式洗濯機を買ったときに「包装用固定金具(ボルト)」は付いているそうです

引越しする予定のある人は、この「包装用固定金具(ボルト)」を無くさないようにしてね!
【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】ドラム式洗濯機「包装用固定金具(ボルト)」求めて近所の「ケーズデンキ」へ!
ドラム式洗濯機の包装用固定金具を手に入れるべく、ケーズデンキへ行きました
引越しの日程に余裕があまりないので、すぐにでも用意できるといいなと祈るような気持ちでした
残念ながら店舗には無く、取り寄せで7〜10日間との回答でした

間に合わへーん!
ほんとうに「包装用固定金具(ボルト)」がないといけないのか? ケーズデンキの店員さんに尋ねてみましたが、やはりあった方が安全だと言われました
ドラム式洗濯機・引越しで必要「包装用固定金具(ボルト)」ネットで取り寄せ・楽天市場

当初、サカイ引越センター営業の方は、ネットの取り寄せは 持っているドラム式洗濯機に合っているのか?を判断するのがむずかしいので、メーカーさんに問い合わせて 送ってもらうのがいい と話していました
が、近所のケーズデンキで対応してくださった方が、 引っ越しの日までに間に合わないことがわかると、ネットで調べてくれました

助かりましたー!Grazie♡
で、紹介してもらったのが 楽天市場の「でん吉」でした

こないだ パナソニックの 炊飯器のフタパーツの部品[フックバー]取り寄せしたとき この店「でん吉」さんだったんだよね
お世話になってます!

メーカーに、直接「包装用固定金具(ボルト)」がいくつ必要ですか?って聞きましょうね☆
【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】ドラム式洗濯機「輸送用固定金具」届きました!

12日の午後5時くらいに、ネットで発注→15日午後6時に届きました
引越しの日までに間に合って良かったです

遠路はるばる移動して、さあ!洗濯しようってときに使えなくなっていたら やっぱりショックー
でん吉サイトでも『【宅配便の場合送料500円】なくしちゃった?』って表記されてるので、やはり買ったときに付いていたはずのものなんですねー汗
名称は「郵送用固定金具」「包装用ボルト」です


手のひらで握りしめられるサイズ(長さ5センチくらい)だよ
ドラム式洗濯機の引越し危険・ネットで調べるとき「型番」ではNGだった

友人とネットで調べまくったのが、ドラム式洗濯機についている型番でした(上画像)
ところが「41…」の番号とか出てくる??謎でした
ケーズデンキで調べてもらったとき、固定金具の型番は「42081187」です と、教えてもらいました

ドラム式洗濯機の型番と、固定金具の型番は違うんだよね
あとで、なーんだ あたりまえじゃん♪だけどね
ドラム式洗濯機・洗濯機、使っていて意外と忘れがち!たいせつ☆MEMO

設置してもらった業者さんから教えてもらったとても大切なことはコレ!
洗濯機を使い終えたら、「給水ホースが取り付けてある水道の蛇口を必ず閉めること!」

外れたりしたら水浸しになって大変!

故障の原因にもなることもあるそうです
洗濯が終わったら、蛇口を必ず閉めましょうね!
【ドラム式洗濯機の引っ越し(長距離)要注意!】ドラム式洗濯機が壊れないように運ぶため必要なものとは?/まとめ

「引越しの多い人はドラム式洗濯機を買わない方がいいです」
引越し先で洗濯機取付工事の方に言われたんですよぉ!ショック
「ドラム式洗濯機」の引っ越しはとてもリスキーなのだと知りました┌(; ̄◇ ̄)┘
ドラム式洗濯機の引越し、あとがき・おまけ【断捨離・片付け】
なんと!
実は、「放送用固定金具(ボルト)」はあったのでした。汗
京都から鹿児島に到着して、段ボールを開けて片付けながら作業していると…
「あれ?これって…ドラム式洗濯機の固定金具だあーーー!!!」

ドラム式洗濯機の固定金具があったのに、見つけられなくて結局買って…
時間と労力とお金のロスが発生したね

モノの管理ができるように「断捨離」「片付け」「整理整頓」大事です☆

hai!〜泣