イラストレーター・Photoshop安くできる方法!

Adobeのソフトをマスター!これからスタートしようと思っている人はもちろん、すでに使っている人も知っておきたいおトク情報☆

詳細はこちら

イラレ・Photoshop【年間プラン月々払い】「途中解約手数料」のかからない解約日・すぐわかる「早見表つき☆」確認のしかた・Adobeチャットサポート回答

プラン解約いつ?イラスト画像
この記事は約7分で読めます。
PR

イラレ・Photoshop・Adobe「途中解約手数料」が高い(T_T)!!

「途中解約の手数料」がかかるのは【年間プラン (月々払い)】の人です

プランを解約「詳細」画面

年間プランで「月々払い」を契約している場合、途中解約すると上の画像のように けっこう大きなお金を支払うことになります

こりゃ高いねぇー!

イラレ・Photoshop・Adobe「途中解約手数料」のかからないタイミング

ではプランの解約をするときに「途中解約の手数料」が発生しないタイミングはいつに なるのか?

Adobe「途中解約手数料」のかからないタイミング
  • 年間プランの最終月の請求日から翌月の 1日から31日の前日

これが「途中解約手数料」を支払わなくてもよくなるプラン解約のタイミングです

PR

イラレ・Photoshop・Adobe「途中解約の手数料」のかからないタイミングについて、Adobeチャットサポートで回答をもらいました

unaのケースでは いつがAdobe「途中解約の手数料」を支払わなくてもよい日なのか ハッキリしなかったので、Adobeチャットサポートに 問い合わせて回答をもらいました

実際のチャット問い合わせ画像

Adobeの年間プランをスタートした日を、アドビアカウント「プランを管理」画面で確認してみます

unaは【年間プラン (月々払い)】にしています 契約した日は、下画像のように (Adobeのアカウント「プランを管理」画面)7月31日となっていました

契約した日のことは、「購入開始日」となってるよ

そういうわけで、翌年購入を開始した月の1日前までが「途中解約手数料がかからない」 となります

【年間プラン (月々払い)】更新日・ 途中解約手数料がかからない月日
  • 「購入開始日」が 2021年7月だったら
  • 翌年2022年6月が年間プラン最後の支払いになる
  • あらたに1年間の更新がスタートするのが、7月から
  • 「途中解約手数料がかからない」のは7/1から7/30まで
    • 7月中(1日前まで)に解約手続きをすればOK

イラレ・Photoshop【年間プラン月々払い】「途中解約手数料」のかからない解約日/早見表

購入開始日途中解約手数料のかからない日
1月中に契約翌年の1月1日から1月30日まで
2月中に契約翌年の2月1日から2月27日または、28日まで
3月中に契約翌年の3月1日から3月30日まで
4月中に契約翌年の4月1日から4月29日まで
5月中に契約翌年の5月1日から5月30日まで
6月中に契約翌年の6月1日から6月29日まで
7月中に契約翌年の7月1日から7月30日まで
8月中に契約翌年の8月1日から8月30日まで
9月中に契約翌年の9月1日から9月29日まで
10月中に契約翌年の10月1日から10月30日まで
11月中に契約翌年の11月1日から11月29日まで
12月中に契約翌年の12月1日から12月30日まで

月末ギリギリより、すこし手前、

27、28日くらいがいいかも☆

うっかり忘れたら、また1年ってわけにもいかないしね

 

自分の「途中解約手数料」のかからないタイミングをチェックする手順

このリンクから「アドビアカウントにログインして進めます

実際に「途中解約の手数料」のかからないタイミングをチェックしてみましょう

2ステップ!カンタン♪

自分の契約した月日「購入開始日」を確認する

アドビアカウント画面に ログイン→「プランを管理」をクリック

アドビアカウントにログイン するとすると、下の画像が表示されます

プランを管理クリック画面

「ご利用のプラン」の下にある「プランを管理」をクリックしましょう

すると下の画面が表示されます

ここで「購入開始日」が確認できます

「プラン解約」のやりかたについては下記を参考にしてください

 広告

アドビアカウントにログインする、もうひとつの方法

ちなみに、デスクトップにあるAdobeのアイコンをクリックして(下画像のように表示させて)、①②と クリックしていっても、アドビアカウントにログインできます

 

「イラレ・Photoshopなど」Adobe無料解約できる裏ワザがあるとか・・?

  • 解約せず、「お試し期間のあるプランに変更する
  • お試し期間のときに解約する
  • 料金が発生せずに解約できる
  • リンクこちら(裏ワザ)好みの記事をクリックしてください

システム上、うまくいくのはわかるけど

実際に試したことがないので何とも言えないですー

 

イラレ・Photoshop【年間プラン月々払い】「途中解約手数料」のかからない解約日・すぐわかる「早見表つき☆」確認のしかた・Adobeチャットサポート回答」/まとめ

  • 【年間プラン (月々払い)】で利用している場合、タイミングが合わないと 解約するとき「途中解約手数料」がかかる
  • 「購入開始日」をAdobeアカウントで確認する
  • 「途中解約手数料」が かからないのは「購入開始日」の月から1年間分支払い終えた 翌月 1カ月間まで(1日前)
    • 例/「購入開始日」2021年4月(4/1−4/30)だったら
    • 2022年4月1日〜4月29日までに手続きすればゼロ円で解約完了できる

やめようかなーと思っていても 自分の中でやり切った感がなかったりするとモヤモヤします

稼げなくて何度もやめようと思いましたが、続けてみました

続けること自体が意外と難しかったりします

かなりの量を実行してみて、結果に納得できないときはやめるといいです(やってみた経験は無駄にはなりません)

でも、もし

「もう少しチャレンジしてみたい」

そんなパワーが残っているのなら コツコツ地味ではありますが続ければモノになる可能性は十分にあります(経験者una)

効率よくマスターするなら下記サービスの利用オススメです

 

「イラレ」と「Photoshop」とか、2つ以上のアプリ使うなら、学びながらAdobeCCが使える【デジハリAdobeマスター講座】「最安」超おトク♪

Adobeが値上げしたから 差額がデカすぎて【デジハリAdobeマスター講座】選ばないと大損だよ!

(4万円以上差が出ます<なんと!¥46,900>)!チェックしてね☆⇩

PR

 PR

una
una

デジハリ最安♫お得に使用中♪

*当サイトの文・イラスト・写真・その他については無断で使用、複製しないようお願いします*

PR

おつかれさまです!Relax with the video♡♪

タイトルとURLをコピーしました