やさいにプラス!忘れないで!!海藻・きのこ・こんにゃく(その1)腸は”第2の脳”美しくなれる☆

野菜にきのここんにゃくをプラスの画像
この記事は約6分で読めます。
PR

食物繊維は地味だけど、実は すごい働きをする・ 食物繊維 を多く含むメンバーを知っておこう✮

野菜にきのここんにゃくをプラスの画像

 1ご2おかず3やさいでは、必要な栄養素を体に取り込むために、偏りのないように組み合わせて(バランスよく)食べることが大切だと学びました 

ここで「3やさい」にプラスして絶対に毎日忘れずに食べてほしい食品たちがあります

それは、海藻・きのこ・(こんにゃくは毎日でなくてもOK)です 

野菜にきのここんにゃくの画像2
海藻・きのこ・こんにゃくイメージ

このグループで悪いウワサを聞くことはまずありません 

 一見、目立たない彼らですが凄い働きをするのにも関わらず、うれしいことに”低カロリー”なんです 

食物繊維以外にも 海藻にはカルシウム・リン・鉄・亜鉛などの無機質やビタミン類を含んでいますし、きのこにはカリウム・リンなどの無機質やビタミンD・ビタミンB群、他ビタミン類を含んでいます 

また、こんにゃくには”グルコマンナン(こんにゃくマンナン)”という食物繊維があって、有害なものを体外に出してしまう働きやコレステロールや糖の吸収を抑える効果があるとされています

忍々脂質くん
忍々脂質くん

あ、初めまして僕は忍々脂質です 僕には悪いウワサが多くて困るよー

aima
aima

『過ぎたるは及ばざるが如し』ですね 

食の世界でもポイントになる考えかたです

忍々脂質くん
忍々脂質くん

いいところもあるし、体には必要なんだから 

質の良いものを適量口から入れて欲しいです!

aima
aima

That’s right!

1ご2おかず3やさいのタイトル5「1・2・3!それぞれのグループの食品をイメージできるようになりましょう」のところで海藻類・きのこ類をご紹介しました

3;野菜系 
  • 野菜類
    • 緑黄色やさい
      • ブロッコリー 小松菜 にら 人参 トマトなど
    • 淡色やさい
      • 大根 キャベツ 玉ねぎ もやし なすなど
  • 海藻類
    • わかめ ひじきなど
  • きのこ類
    • えのき茸 しめじ 舞茸 椎茸など

あなたの体にとって、とてもよい働きをしてくれる優秀なメンバーなので ここではさらに詳しくみていくことにします

PR
スリム君
スリム君

あ、どうも。スリムです 

野菜はイメージしやすいけど、海藻・きのこ・こんにゃくってなんか頼りない感じやな 

 あんまし食べてない気がするんやけど

aima
aima

だからこそ野菜にプラスして食べるようにすると、いいことあるんですよ!

食物繊維って?

食物繊維はたいていの食品に含まれていますが、魚介類、肉類、卵 牛乳 乳製品には含まれていません

スリム君
スリム君

え?それってタンパク質やんか、タルを知る?!(2;おかず系)で出てきたで 

タンパク質って大事なんやろ?

忍々脂質くん
忍々脂質くん

車で例えると”車体”の役割をしているんだったよね  

ヒトの体の水分量は体重の約60〜66%で、

その次に多いのがタンパク質で約16%だよ

スリム君
スリム君

そんな大事なタンパク質なのに 優秀な食物繊維が無いなんて・・・

忍々脂質くん
忍々脂質くん

うーん これはタンパク質の弱点でござる忍(ニン)!

aima
aima

だから食事は組み合わせて食べるのがとても重要になるんですよ

スリム君
スリム君

なるほど・・・ん?

ということは・・

大豆・大豆製品には食物繊維があるってこと?

aima
aima

ハイ!その通りです 

ほかの豆類(あずき・金時豆など)にも結構多く含まれているものがあります 

今回はやさい・海藻・きのこ・こんにゃくの食物繊維にスポットをあてて考えていきましょう

食物繊維は、食べてもわたしたちのなかにある消化酵素では消化されません

(このような”難消化性成分”を含む食品成分をまとめて食物繊維と呼んでいます) 

腸内細菌によってやっと分解して吸収されるかたちになるという、栄養素の中では一種、独自の歩みをとります

aima
aima

だからこそ、腸の中でいいことが起こるんですよね♪

食物繊維には水溶性と不溶性のものがあります

  • 水溶性(水に溶ける)食物繊維
    • コンニャク(スーパーなどで売られているこんにゃくは不溶性)・大麦・山芋・わかめ・昆布・もずく・めかぶ・オクラ・いちじく・リンゴなどの果物類・アワビ・フカヒレなど
  • 不溶性(水に溶けない)食物繊維
    • 玄米・大豆・きのこ・ごぼう・エビやカニの殻・ココア・りんご・バナナなど
忍々脂質くん
忍々脂質くん

水溶性も不溶性もどっちも大事 

いろいろなんな食品から摂ろう忍!

食物繊維は、おトク感満載!!

食物繊維を多く含む「野菜プラス海藻・きのこ・こんにゃくなど」をこまめに摂り続けると、どんなお得なことになるのか見てみましょう

美しくなる

美しくなるイメージ画像

お通じが良くなる(便秘の改善) 善玉菌が増えることで腸内の環境がよくなる→美肌効果やダイエットの効果が期待されます

元気になる

「元気になる」イメージ画像
「元気になる」イメージ

 腸は”第2の脳”とも言われています 

なんと!脳の次に神経細胞が多いのが腸です

脳と腸はお互いに影響し合っています(腸内相関)

ストレスでお腹が痛くなることがあるように、逆にお腹の環境を良くすること(善玉菌が多い)でストレスの改善がみられることがそうです 

また、食物繊維を摂ることで腸内細菌のバランスが良くなって免疫力アップも期待できます

  •  コロナ化にある現在ではとても大事な 免疫力! 
    • 野菜をはじめとして
    • 海藻
    • きのこ
    • こんにゃくなど
  • 食物繊維を多く含む食品をしっかり体に取り入れましょう 
PR

さらに、有害物質を吸着して体の外に出す効果もあります コロナ対策にも活躍!

2型糖尿病の予防に効果的

食事中のなかにある食物繊維の効果で、すぐには吸収されないので、食後血糖値の上昇がゆるやかになります→インスリンの分泌量が節約できます→毎日習慣にして続けると、血糖値のコントロールがよくなり、HbA1cの良い数値にもつながります

血液中のコレステロールを下げてくれる

肝臓は胆汁を作るときコレステロールを材料にしています→食物繊維は胆汁の成分の1つである胆汁酸を吸収します→血中のコレステロールが減ることになリます

他にも、大腸ガンの予防、胆石がつくられるのを妨げるなどの効果があります 腸内の環境づくりは健康のカギになっているようですね  

スリム君
スリム君

お得感いっぱいだけど摂りすぎはあかんよ 栄養を吸収しにくくなるねん なんでも”ほどほど”にしよな

注意)下痢をしているとき食物繊維は減らしましょう 脱水症状にならないよう水分補給はこまめにしてくださいね!

やさいにプラス!忘れないで!!海藻・きのこ・こんにゃく(その1)腸は”第2の脳”美しくなれる☆/まとめ

  • 地味だけど実はすごいメンバー
    • 海藻・きのこ・こんにゃくは低カロリー! 
    • 食物繊維・ビタミン・ミネラルを含んでいて、野菜にプラスして食べると腸内でさらに大活躍
  • 食物繊維って?
    • 動物性には含まれていない(魚類、肉類、卵、牛乳 乳製品) 
    • 腸内細菌によって分解される 
    • 水溶性(水に溶ける)と、不溶性(水に溶けない)がある どちらも大事
  • ぶっちゃけますと、おトク感満載しょくもつせんい!
    • コロナ対策にも活躍!
    • 美肌・便秘の改善・ダイエット効果・ストレスの改善・免疫力アップ・2型糖尿病・高コレステロール予防・大腸ガンの予防、胆石がつくられるのを妨げるなどの効果あり

 *当サイトの文・イラスト・写真・その他については転載しないようお願いします*

タイトルとURLをコピーしました