ひとり暮らし・でなくても便利な「タンパク質がメインとなった加工食品を知っとこ・2おかず」注意点と、つきあいかた

この記事は約6分で読めます。
PR

自分が口に入れている食べものについて、アンテナを張ろう!

食べ物を意識するイメージ画像

私たちの周りには、食べ物があふれるようにあります

どんな食品を選んで、自分の体に取り込むのか…について『学び』『気づく』ことは大きな財産となります

なぜなら

食べたものでからだができあがっているからです

パッケージの裏の情報を見て、どんなものが入った食品なのかを見たり、

似たような栄養素のグループばかりを食べてはいないか…?をチェックしたり…

便利な時代だからこそ、食の知識はとてもたいせつです

忍々脂質くん
忍々脂質くん

食の知識武装だ忍☆

タンパク質がメインとなる食品選びのカギになるのは『加工度合いの 少ないもの』

おかず・車体
3つの食品群・タンパク質

タンパク質は、体の細胞や血液などをつくるもために必要となる、とても重要な栄養素です(3つの食品群の赤い部分・上画像)

牛乳などの乳製品も含まれますが、食事のメインになるものは、主に魚介類・肉類・卵・大豆(大豆製品)の4つです

「タンパク質を多く含む食品」の選びかた
  • なるべく、加工されていないものをメインにしよう!
【オススメ】加工されている度合いの少ない食品
  • 魚介類
    • 魚の切り身・刺身・えび(冷凍)・ゆでタコなど
  • 肉類
    • 「豚肉・牛肉」ブロック・薄切りの生肉など
    • 「鶏肉」もも肉・胸肉・ささみなど
    • 鶏卵・うずらのたまごなど
  • 大豆(大豆製品)
    • 大豆・納豆・豆腐など
オススメ「タンパク質」食材イメージ

すぐ食べられないものが多いのに気づきましたか?

自分で調理して食べると、保存料などの 食品添加物ゼロ・塩分も自分で調整して(少なめで) からだにとりこむことができます

面倒ですが、できる時だけでもいいので、からだのために意識して→自分で調理して食べることを実行してみましょう

 

ひとり暮らしでなくても便利☆タンパク質がメインとなった加工食品を知って・うまく利用しよう!

さて、そうは言っても、食品添加物なしには成り立たない現実があります

とくに、「タンパク質の加工食品」は、あったら便利♡助かる♡のも事実!

おかずの中に、魚介類・肉類・卵・大豆(大豆製品)などのタンパク質が ないとき・少ないときは、栄養バランスも悪く、1日あたりのタンパク質の量が不足する可能性があります

そんなとき、すぐに食べられる「タンパク質の加工食品」があれば、栄養バランスの偏り・タンパク質不足をすこしでもカバーできます

aima
aima

タンパク質の加工食品は、

「おかずがなーい!」ってときに、とても便利♪

ひとり暮らしでなくても便利☆タンパク質がメインとなった加工食品の注意点・つきあいかた

バランスのイメージ画像

結論:大事なのは「加工食品」と「そうでない食品」との量、食べる回数(頻度)のバランスです☆☆☆加工食品」の占める割合が、全体のおおよそ30%までに控えたいです

加工食品であっても、商品パッケージのウラに書かれてある「食品添加物の数が少ないもの」を選ぶといいです☆!

スリム君
スリム君

生肉など加工度合いの少ない食材を使って手づくりもしながら、

加工食品をうまく利用して食べていこな♪

おかずに使える「魚介類」の加工食品:ひとり暮らしでなくても便利☆タンパク質がメインとなった加工食品

魚介類」の加工食品にはどのようなものがあるのか知っておきましょう 魚介類のタンパク質が不足するのを防ぐことができます

魚介類」の加工食品 
  • 干物
  • 練り製品としておでんの材料にもよく登場する
    • ちくわ
    • 平天
    • ごぼ天など
  • 煮物や炒め物、サラダなどに使ったりする 
    • はんぺん
    • 魚肉ソーセージ
    • かまぼこ
    • ツナ缶
    • サバ煮缶・シーチキンなどの缶詰類
  • すぐ食べられるように加工されている「冷凍食品」
  •   サケの塩焼き
  •   白身魚フライ
  •   ブリ照り焼き など
  •   
PR

「肉類」の加工食品:ひとり暮らしでなくても便利☆タンパク質がメインとなった加工食品

肉類」の加工食品にはどのようなものがあるのか知っておきましょう 肉類のタンパク質が不足するのを防ぐことができます

肉類」の加工食品
  • みなさんおなじみ♪
    • ハム
    • ウインナー
  • 温めるだけで手軽に食べられるように加工した
    • ハンバーグ
    • ミートボールなど
  • すぐ食べられるように加工されている「冷凍食品」
  •   鶏唐揚げ
  •   鶏つくね
  •   メンチカツ
  •   ヒレカツ など

肉類」の加工食品で気をつけたいのは、動物性脂肪を多く含んだ商品がたくさんあるということです

動物性脂肪をとりすぎると、高コレステロール・肥満につながりやすくなる傾向があります ほどほどの量と回数で☆

「卵」の加工食品:ひとり暮らしでなくても便利☆タンパク質がメインとなった加工食品

卵」の加工食品
  • 卵豆腐
    • プリンなどもありますが ここでは「おかず系」として取り上げられるものに限定します
  • すぐ食べられるように加工されている「冷凍食品」
  •   オムレツ
  •   だし巻き卵 など

 

忍々脂質くん
忍々脂質くん

マヨネーズは、卵の量が少ないから

ここでは除く忍!

「大豆」の加工食品:ひとり暮らしでなくても便利☆タンパク質がメインとなった加工食品

不足しがちな「大豆」タンパク☆

タンパク質の中では、唯一の植物性タンパク質です!

大豆」の加工食品にはどのようなものがあるのか知っておきましょう 大豆製品のタンパク質が不足するのを防ぐことができます

大豆」の加工食品
  • 毎日どれか1回はとりたい☆
    • 豆乳
    • 湯葉
    • 納豆
    • 豆腐
    • 厚揚げ
    • 高野豆腐
    • きな粉…など
  • すぐ食べられるように加工されている「冷凍食品」
  • 豆腐(大豆ミート)ハンバーグ など

毎日忘れずにこれらの大豆や大豆製品を最低1回は摂るのがオススメ!

生活習慣病(肥満症.・糖尿病.・高血圧症.・高脂血症)予防にも活躍します!

加工食品の特徴

  • 誰にでもおいしく食べられるように、味付けしてある
  • そのため、「塩分が多め」
  • 日持ちをさせる・食感をよく・おいしくさせるなどの目的で、「食品添加物」が含まれている

加工品はとても便利ですが、塩分が多く、 食品添加物が含まれています 続けて毎日たくさんの量を食べないように気をつけましょう

 

ひとり暮らし・でなくても便利な「タンパク質がメインとなった加工食品を知っとこ・2おかず」注意点と、つきあいかた/まとめ・おまけ

便利な加工食品はけっこうたくさんさんありましたねー

「今日は、まだ大豆製品食べてないなー」と気づいたら、「納豆1パック」を足しましょう

  • 「タンパク質」は、おかずのメインとなる食品
    • なるべく、加工されていないものを中心にしよう
  • 食事のメインになるもの(2おかず)
    • 主に魚介類・肉類・卵・大豆(大豆製品)の4つ
    • 魚介類・肉類・卵・大豆(大豆製品)の加工食品を使って「タンパク質」の不足を防ごう
  • 「加工食品」は塩分が多くなりがち
    • 手づくりの野菜料理を組み合わせよう(カリウム・デトックスの効果)
    • おかずに「加工食品」がメインになっているときは、他のおかずを「塩ひかえめ」あるいは、「塩なし」にしよう
  • 「タンパク質」が多くなり過ぎないように
    • 今回、学んだグループが『タンパク質』の代わりになることがわかったので…
    • 食事のメニューが目の前にならんだとき、「多いな」と気づいたら、『タンパク質』のグループのどれか(魚・肉・卵・大豆(大豆製品)を減らそう

食品添加物の注意点・危険性も知りつつ、加工食品とのつきあいかたを意識しながら体に取り入れて、自分のからだを守っていきましょう

忍々脂質くん
忍々脂質くん

YES!忍々♪

タイトルとURLをコピーしました