栄養バランス「外食」のとき知っておきたい6つのこと【ビタミンカラー】で、より健康・幸せに♡(その3)

ビタミンカラーと外食その3
この記事は約6分で読めます。
PR

栄養バランスのよい「外食メニュー」選びは、【ビタミンカラー】めざそう!タンパク質の種類・調理方法にも注目☆

組み合わせて食べよう肉魚卵大豆製品のアイコン
タンパク質をバランス良く♪

【ビタミンカラー】とは、【ベージュ】【レッド】【グリーン】です

栄養バランスを整えるには、1回で食べる食事に【3つのカラーがそろうようにする】とgood☆ 前回、下記で学びました

今回は【外食】に注目してみます

あなたは、カフェ・レストラン・食堂・ファーストフード店などで食べる「外食」のとき、損するメニュー選びをしてはいませんか?

おトクな栄養バランスの良い【ビタミンカラー】にする方法、考え方を知っていると より健康・幸せに♡つながります

スリム君
スリム君

食べたものでカラダができあがっているからやで♪☆

 外食の多い人は、今回の【「外食」のとき知っておきたい6つのこと】【ビタミンカラー】を意識して、ガッツリ脳に覚えさせて おトクなメニュー選びができるようになりましょう♪

栄養バランス「外食」のとき知っておきたい6つのこと:その1 [おかずのメイン]を基本に選ぼう!【レッド】

2おかず・タンパク質を多く含む食品イメージ画像

1/ 肉 魚・魚介類 卵 大豆・大豆製品など [おかずのメイン]で決めよう【レッド】

栄養バランス「外食」のとき知っておきたい6つのこと:その2[おかずのメイン]の種類別を意識しよう!

タンパク質を多くふくむ食品たち

2/ [おかずのメイン]の種類(肉 魚・魚介類 卵 大豆・大豆製品など)は、なるべく同じものを続けないように♪

GOODパターン例
  • 2/ [おかずのメイン]は連続させないようにする
    • 月曜日(肉類
    • 火曜日(魚類
    • 水曜日(卵類
    • 木曜日(肉類)
    • 金曜日(大豆・大豆製品類)
    • 土曜日(魚類
    • 日曜日(卵類

バランスよく食べると言っても奥深いものです 上の記事では「タンパク質」にフォーカスして、栄養のバランスがよくなるための秘策・理由がわかります♪

活用してくださいね、そしてすぐにできることを「実行」!!

PR

栄養バランス「外食」のとき知っておきたい6つのこと:その3[調理方法はどうなってる?]

料理イメージ画像

3/ [同じ調理方法]が連続しないようなメニュー選びを意識しよう!

NGパターン例
  • 月曜日(とんかつ定食)
  • 火曜日(アジフライ定食)
  • 水曜日(メンチカツ定食)
  • 木曜日(カキフライ定食)
  • 金曜日(コロッケ/イカリングフライ/ヒレカツなどのミックスフライ定食)
  • 土曜日(唐揚げ定食)
  • 日曜日(天ぷら定食)
忍々脂質くん
忍々脂質くん

これはまずい忍!揚げ物オンリー×

 調理方法もチェックできるようになると、自分の食べている「外食(食事)」のことが幅広く理解できるようになってきます

理解が深まる結果、

あげもの・煮物・焼き物・炒め物など調理方法をかたよらせないこと、「ビタミンカラー」を実行することで 適正な体重(ダイエット)・疲れやすさ予防・体調が良くなるなど からだにとって よりよい効果が期待できます☆

栄養バランス「外食」のとき知っておきたい6つのこと:その4【○○定食】

とんかつ定食イメージ画像
画像引用/和幸

4/ なるべく【○○定食】のように野菜料理が1~2品ついているものを選ぼう【グリーン】

キラキラaima
キラキラaima

もっとカッコよく・より美しく・なりたい!そこのあなた、やさいしっかり食べましょね♪

栄養バランス「外食」のとき知っておきたい6つのこと:その5【野菜中心のメニュー】プラス

野菜を取るためのいろんな副菜イメージ
画像引用/食事バランスガイド・農林水産省

1回の食事で摂りたい野菜の量は「2つ分」です(上画像)

5/ サラダなどの野菜料理が店にあれば追加で注文しよう(ほうれん草のソテー 野菜たっぷりのスープなど「例:ミネストローネ」)

選んだメニューが「野菜料理ゼロ」だったら、一品でもいいので野菜中心のメニューを注文しましょう

PR

栄養バランス「外食」のとき知っておきたい6つのこと:その6 野菜不足に【野菜ジュース】

野菜ジュースイメージ画像

6/ 野菜料理がなかった時は、野菜ジュースを飲んでおこう

野菜ジュースの栄養
画像引用/カゴメ「野菜ジュースのほんと」

やさい不足の非常時に「野菜ジュース」を利用すると上画像のように「ビタミン類」「ミネラル類」などの栄養素がプラスされます(緑色の部分)

スリム君
スリム君

ちょっと知ってたら、かなりおトク☆やさいゼロとくらべたら、やっぱりちがうのがよくわかるよね!

1本飲めばOK!(あくまでも補助的な利用にしましょう・「○○がいい」って聞いて、大量に続けて飲んだり食べたりするのはNG!)

じゃあ、「フルーツジュース」ってどうなの?下記事チェック♫

 

栄養バランス「外食」のとき知っておきたい6つのこと【ビタミンカラー】で、より健康・幸せに♡(その3)/まとめ

  • 複数のお店を利用しよう
  • お店の特徴(メニュー)別⦅調理方法のちがうメニュー⦆を利用しよう
  • やさい料理がついている⦅○○定食⦆を選ぼう
  • やさい料理がゼロだったときは⦅野菜ジュース⦆をプラスしよう
  • 【タンパク質ごと(おかずのメイン)【レッド】・やさい料理メニューあり【グリーン】】を選ぼう
    • 野菜・海草・きのこ類を摂れる店
    • 大豆製品(豆腐など)摂れる店
    • 魚介類を摂れる店
    • 肉類を摂れる店
    • 卵料理を摂れる店など バラエティ豊かに外食できるお店をチョイスしよう!

 ひとつの店だけで食事を毎日摂っていると、どうしても栄養・調理方法が かたよりがちです。

栄養バランスの良い「ビタミンカラー」のメニューを出してくれるお気に入りのお店をいくつか決めておくといいですね☆

aima
aima

食のリスク分散

スリム君
スリム君

外食が多いと、つい【グリーン】の「野菜」が足りなくなるねん

daru
daru

「野菜」の入ってるメニューがある店☆見つけとこな♪

外食のデメリットは「野菜不足」「カロリーが高くなりやすい」「塩分が多い」です

「塩分が多い」ことへの対策は、家では『うす味』の食事を心がけて1日トータルで塩分をとり過ぎないよう調整しましょう♪

今回ご紹介した「外食」のとき知っておきたい6つのこと【ビタミンカラー】を意識してお店やメニュー選びをしていくと、栄養バランスがよい方向へ整うようになっていきます

aima
aima

ぜひ、トライしてみてくださいね!

ぎゅっと3つ!シンプルに♪【外食でビタミンカラーをめざせる店・メニューをえらぶコツ☆☆】
  • 野菜・海草・きのこ類をとれる店
  • 食事のメインとなる食材(肉・魚・大豆大豆製品・卵など)がきちんと入っているメニューを選ぶ
  • 定食スタイルのメニューを選ぶ
PR

*当サイトの文・イラスト・写真・その他については転載しないようお願いします*

タイトルとURLをコピーしました