より健康・幸せになれる食事♡には3つの食習慣が必要!

健康・幸せな方は,

より健康・幸せに♡
ストレスで健康・幸せレベルがやや下がっている方は,

本来の健康・幸せに♡
どうにもならないほど健康・幸せのレベルが下がっている方は,

少しずつ上がっていく・・・
そんな健康・幸せになる食事3つの習慣を紹介します☆!

たったこれだけ!
ではそれぞれについてみていきましょう!
このページではポイントだけご紹介しています
より詳しく知りたい・・

そんなときはリンクからぜひご覧くださいね♪
より健康・幸せになれる食事♡1 よく味わって食べている

味覚が鋭くなれば「食」の満足度も上がっていきます
とても基本的なことですが、
味覚を磨けば
あなたのからだにとって いくつものいい効果を生み出す可能性が秘められています
忙しい毎日ですが、
「よく味わって食べること」を1日1回、
それも無理でしたら1週間に1回だけでもいいので、
実行してみましょう!
より健康・幸せになれる食事♡2 ビタミンカラーになっている

よく味わっていても、
そもそも体に取り込んでいる「食事の色合い」が偏っていれば、
健康・幸せへの効果は半減されてしまいます
からだにとって必要な食品を組み合わせて、
口からとり入れる
そのポイントはこの「ビタミンカラーになっている食事」です
より健康・幸せになれる食事♡3 ピュアなものを選んでいる
現代ではこのテーマが1番むずかしいのかもしれません
便利さや効率よく・・
そんなことが優先されてしまいがちな社会の仕組みがあるからです
テレビのコマーシャルや雑誌・ネットの情報に飲み込まれないように、
自分の口に入れるものは、
自分でチェックして
納得して
選びましょう☆!
あなたのできる範囲でかまいませんから
コンビニやスーパーでの買い物では
パッケージの裏をチェックするなどして、
なるべく余計なもの(添加物など)が少ない食品を選ぶクセをつけましょう!

原材料名を必ずチェックしよう!
たとえば寒い季節に登場する「ココア」
あなたはどんなココアを飲んでいますか? 上の写真の原材料名に注目してください 「ココアパウダー」ひとつだけですね
お菓子やケーキなどつくる方はよくご存知だと思います
原材料に含まれるアレルギー物質は「使用していません」となっています
このようなたいせつな情報をチェックする習慣を身につけて、からだにやさしい食品えらびを心がけましょう

「ミルクココア」を
「ピュアココア(純ココア)」に切り替えると
ダイエット(減量)につながります☆!

理由はミルクココアのパッケージ裏にアリ!
ピュアココアを始めるなら
すこしの量からスタートさせましょう(小さじ1杯程度から)牛乳を入れたり、
ヨーグルトに入れるとおいしくいただけます♪

やってみて忍♪♡